不動産登記
不動産登記には、司法書士の費用と別に登録免許税や登記簿謄本、郵送料等の実費相当額が必要となります。
司法書士の費用は、申請すべき登記の種類、内容により異なりますので、お問い合わせください。
主な登録免許税
| 所有権移転 | |
| 土地の売買 | 固定資産評価額の1.5%(※1) |
| 建物の売買 | 固定資産評価額の2.0%(※2) |
| 土地、建物の贈与 | 固定資産評価額の2.0% |
| 土地、建物の相続 | 固定資産評価額の0.4% |
| 抵当権設定 | 借入額の0.4%(※2) |
| 所有権保存 | 課税標準価格の0.4%(※2) |
| 所有者の住所変更 | 不動産1筆につき1000円 |
| 抵当権抹消 | 不動産1筆につき1000円 |
※1 土地の売買による所有権移転登記は特例により軽減されています(原則 固定資産評価額の2.0%)
※2 個人が一定の住宅用家屋として居住のための新築、取得である場合、抵当権は住宅取得資金の貸付である場合は軽減措置があります。
会社・法人登記
会社・法人登記には、司法書士の費用と別に登録免許税や登記簿謄本、郵送料等の実費が必要となります。
司法書士の費用は、申請すべき登記の種類、内容により異なりますので、お問い合わせください。
主な登録免許税
| 株式会社の設立 | 15万円(最低)~ 資本金の額の0.7% |
| 役員変更 | 3万円
ただし、資本金の額が1億円以下の会社の場合、1万円 |
| 商号変更 | 3万円 |
| 目的変更 | 3万円 |
| 本店移転 | 1か所につき、3万円 |
| 資本金の増加 | 3万円(最低)~ 増加した資本金の額の0.7% |
相続・遺言
相続手続きには、司法書士の費用と別に登録免許税や登記簿謄本、戸籍謄本、郵送料等の実費相当額が必要となります。
司法書士の費用は、手続きにより異なりますので、お問い合わせください。
| 相続登記 | 5万5000円~ |
| 遺産分割協議書 | 2万2000円~ |
| 【実費】 | |
| 登録免許税 | 固定資産評価額の0.4% |
| 戸籍謄本 | 450円/1通 |
| 除籍謄本 | 750円/1通 |
| 改製原戸籍謄本 | 750円/1通 |
| 【相続・遺言手続】 | |
| 相続放棄申述申立 | 1万9800円~ |
| 公正証書遺言作成支援 | 7万7000円~ |
| 遺言証人立会 | 2万2000円/2人 |
| 相続手続フルサポート | 27万5000円~ |
費用・報酬に関する記事
- 2018/04/06
- 固定資産税の納税通知書が届きました。



